11月標語

 




【解説】

人間が何事かを決意する場合、それはそれなりの理由があり、意義を感じ、かつ、やればできるという見込みが立つからです。にもかかわらず、それをいつまでも実行しないで放っておいたり、実行に移したが続かなかった、というのでは、せっかく決意した自分の「心」というものを、自ら軽く考え、粗末に扱っていることになるのです。そして、そのことを一番強く感じているのは、実は自分自身であり、「早くなんとかしなければ・・・」といった気持ちが、常に心のどこかに負担となって残っていきます。本来、心というものはいつもからカラリとして、何事にも妨げられず、自在であるのが正常な姿であり、そうあってこそ存分に、生き生きとした本来の働きができるのです。自分の怠慢で自分の怠慢で自分の心に負担をかけるような愚かなことはせず、決意した事に速やかに、誠実に取り組んでいけば、徐々に手応えも感じられ、目的の達成に着実に近づいていけるのではないでしょうか。


【交通標語】

イヤホンが 危険を知らせる 音を消す



コメント

人気の投稿